居宅介護支援(ケアプラン)とは

居宅介護支援(ケアプラン)は、介護保険のサービスを利用される方などからの相談に応じて、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送れるよう、ケアマネージャーが利用者の状況や環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、 そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。

サービス内容

ケアマネジャー(介護支援専門員)によるケアプラン(サービス計画書等)の作成を行います。
利用者の希望や必要性と、介護度によって異なる利用限度額や回数に基づいて介護サービス計画の作成を行います。
作成後ケアプランに基づいた介護サービスを受けることができます。

ケアマネージャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス事業者との調整を行う、介護保険に関する専門家です。基礎資格として保険・医療・福祉の国家資格、またそれらの分野で5年以上、900日の実務経験がないと受験資格を得られない高度な資格です。

サービス対象者ついて

基本チェックリスト 該当の方

自立した居宅生活を送るための支援が受けられます。
訪問型サービスや通所型サービスをはじめとする介護予防や生活支援サービスを必要に応じて計画に盛り込み、希望に沿った支援を行います。

要支援1・2の方

自立した居宅生活を送るための支援が受けられます。
高齢者支援センターの職員と相談しながら、どのようなサービスをどのくらい使用するのかの計画(介護予防ケアプラン)を作成します。

要介護1~5の方

介護サービスを利用できます。
どんなサービスが必要かについて担当のケアマネジャーと相談し、サービスの種類と量を盛り込んだ計画(ケアプラン)を作成します。

費用について

ケアプラン作成の費用は全額、介護保険から出ており、お客様の負担はございません。

ケアプランの流れ

【アセスメント】
ケアマネージャーが利用者宅を訪問し、利用者の心身の状況や生活環境などを把握し、課題を分析します。

【話し合い】
ケアマネージャーと利用者・家族・サービス提供事業者で、利用者の自立支援に必要なサービスの検討を行います。

【ケアプラン作成】
課題や話し合いを基に、ケアマネージャーと一緒に利用するサービスの種類や回数を決め、サービス利用の手続きを行います。

【介護サービス利用開始】
介護サービスを行う提供事業者と契約を結び、ケアプランに基づいてサービスを利用します。

居宅介護支援(ケアプラン) 事業所一覧

それぞれの事業所の特徴・ご利用いただけるサービスについては、各事業所ページにて詳細をご確認ください。